あだち作品はキャラも展開もワンパターンに見えますが、同じ様でどれも違う。マンガでありながら、言葉ではなく間や表情で伝える天才的な描写はあだち作品ならではの面白さ!
1位 | H2 |
---|---|
2位 | ラフ |
3位 | MIX |
4位 | クロスゲーム |
5位 | タッチ |
コミックスの累計発行部数2億部!数々の名作の中から面白かったおすすめの5作品をランキング形式でまとめてみます。
タッチ
[jin-img-waku]
©️あだち充/少年サンデー
連載開始 | 1981年〜1986年 |
---|---|
連載雑誌 | 週刊少年サンデー |
単行本 | 全26巻(完結) |
幼なじみのヒロイン、浅倉南の「甲子園に連れて行って」という願いを叶えるために1年生ながら明青学園野球部のエースとして活躍する双子の弟、上杉和也。本当は才能がありながらも、3人の微妙なバランスを保つため飄々と過ごしている双子の兄、上杉達也。
序盤は3人の微妙な関係が中心になっていて、途中で弟から兄へとバトンタッチして甲子園を目指す。ここまでのエピソードだけがTVで語られることが多いですが、そこからの兄・達也の葛藤や努力、南との関係、明青学園野球部の行方がタッチの見どころ!
週刊少年サンデーを自己最高部数の228万部まで引き上げ、タッチの単行本売り上げはトータル1億部を達成。1985年~1987年に放送されたアニメの平均視聴率は25.6%を記録した国民的なマンガ。
クロスゲーム
[jin-img-waku]
©️あだち充/少年サンデー
連載開始 | 2005年〜2010年 |
---|---|
連載雑誌 | 週刊少年サンデー |
単行本 | 全17巻(完結) |
スポーツ用品店の息子・樹多村光。光とは家族で親交があり近所でバッティングセンターを経営している月島家の4姉妹、彼らを中心に小学生時代から物語が始まっていく。
タッチやH2に続く野球マンガで、小学生時代からストーリーがつながっていくというのは他作との大きな変化。あだち作品の中ではヒロインが最もボーイッシュ。
累計発行部数は950万部を記録。2009年~2010年にはSynergySP制作のテレビアニメも放送されました。
MIX
[jin-img-waku]
©️あだち充/ゲッサン
連載開始 | 2012年〜 |
---|---|
連載雑誌 | ゲッサン |
単行本 | 連載中 |
物語の舞台はタッチで達也たちが奇跡の全国優勝を成し遂げてから30年後の明青学園。父方の連れ子でピッチャーの立花投馬。母方の連れ子でキャッチャーの立花走一郎と、ヒロインの立花音美。
両親の再婚によって義理の兄弟になった彼らが、低迷している明青学園で達也たち以来の甲子園出場を目指す。舞台は『タッチ』、血の繋がりのない兄妹という設定は『みゆき』、他にも『H2』などあだち作品の過去作からいろんな要素がMIXされた作品!
タッチと同じ世界観で語られる話とあって、連載1話目のゲッサンは増刷されても追いつかないほどの品薄になったため次号のゲッサンとサンデーにも再掲されるほど話題を呼んだ作品。
ラフ
[jin-img-waku]
©️あだち充/少年サンデー
連載開始 | 1987年〜1989年 |
---|---|
連載雑誌 | 週刊少年サンデー |
単行本 | 全12巻(完結) |
私立栄泉高校水泳部の主人公、大和圭介とヒロインの二宮亜美の2人はある因縁があり両家の仲は最悪。この2人を中心に展開されるラブコメ作品。
圭介の憧れの存在で日本水泳界のホープ、中西。同じ水泳部の関、野球部の緒方、などなど魅力的なキャラクターたちとの男の友情、恋の駆け引きがラフの魅力!ラフでは部活での活躍というより友情や恋愛を中心に進んでいきます。
累計発行部数は1500万部の人気作でありながらアニメ化はされませんでしたが、2006年に速水もこみちと長澤まさみで実写映画化!亜美のヒロインとしての人気も高く、キャラに関してはあだち作品で最高峰の評価を得ており、本作を最高傑作に推すファンも少なくありません。
H2
[jin-img-waku]
©️あだち充/少年サンデー
連載開始 | 1992年〜1999年 |
---|---|
連載雑誌 | 週刊少年サンデー |
単行本 | 全34巻(完結) |
ワケあって野球部の無い千川高校に進学した天才投手、国見比呂。比呂の親友であり野球の名門・明和一高に進学して1年生4番を務める、橘英雄。比呂の幼なじみで英雄のガールフレンド、雨宮ひかり。千川高校野球愛好会のマネージャー、古賀春華。
2人のヒーローと2人のヒロイン、4人の四角関係と、比呂を筆頭に無名ながら個性的な仲間が集まり快進撃を見せる千川高校。野球漫画としても個性的なメンバーのエピソードや感動的なシーンも多く、最後までどうなるのか先が読めない展開、当時の担当者が完成度の高さに震えたというエピソードも。
1995年~1996年にアニメ化、2005年にはドラマ化もされましたが、アニメは中途半端な場面で終了、ドラマの出来も微妙だったことも一般的な知名度があまり広がらなかった要因かもしれませんが。
連載期間と単行本数はあだち作品の中ではH2が最も長く、1位に押す声が多いほどファンからも厚い支持を受けている隠れた名作。