【失恋ソング】心に響くオススメの男女の名曲15選!

失恋で落ち込んだ時は心に響くメロディや歌詞を聴くと少しは落ち着いたりもするかと思います。

今回は共感できたり、励まされたり、そんな時にオススメしたい失恋ソングの名曲をピックアップしてみました!

Try Apple Music

Apple Musicは9000万以上の楽曲と3000万以上のプレイリストから好きな音楽を楽しめてオフライン再生も可能!月額480円〜利用できる定額で聴き放題Appleユーザー注目の音楽配信サービスです。

【女性】失恋ソング(邦楽)

曲名First Love
歌手宇多田ヒカル
発売1999

別れてしまった初恋の相手への特別な想いを歌った定番の失恋ソング!

You are alway gonna be the one 今はまだ悲しいラブソング、新しい歌、歌えるまで

引用:YouTube

絶妙に切ないメロディと声で歌の世界観に引き込まれる平成の名曲です。

これを当時15才という若さで作って完璧に歌い上げてしまっている宇多田ヒカルの感性にただ驚愕。


曲名Baby Don’t Cry
歌手安室奈美恵
発売1999

ポジティブなメッセージ性のある歌詞にポップなサウンドが心地良い失恋+応援ソング!

そうだから Baby 悲しまないで、考えてもわからない事もあるって、散々でも前に進む道のどこかに望みはあるから

引用:YouTube

散々でも前に進む道のどこかで望みはある〜みたいな前向きな歌詞が刺さります!

安室ちゃんに励まされている様な付加価値もあり落ちこんでいても前向きな気分になれるはず。


曲名Sweet Memories
歌手松田聖子(原曲)
発売1983(原曲)

80年代にリリースされた松田聖子のスウィートメモリーズをYOASOBIのボーカル・幾田リラがカバーしている1曲!

失った夢だけが、美しく見えるのはなぜかしら、過ぎ去った優しさも今は、甘い記憶 sweet memories

引用:YouTube

過去の恋を思い出す名バラード、松田聖子の原曲も今聞いても色褪せない!


曲名Look Back Again
歌手矢井田瞳
発売2000

正確には失恋ソングではないかもですが、過去にあった様々な出来事も大事なもので、それがあるから今の自分があるという歌詞をポップに歌った名曲。

Go look back again 忘れ去られた、後悔も罪も愛も、抱きしめていたい

引用:YouTube

いやな事があっても、この曲を聞くと元気が出るような気がします。

【男性】失恋ソング(邦楽)

曲名Missing
歌手久保田利伸
発売1986

叶わない恋を歌った失恋ソングの定番曲の1つ!万人受けしそうなキラキラしたメロディと切ない歌詞に久保田利伸のボーカルが見事にハマっていて、失恋した時に一人の世界に浸るにはピッタリ。

I love you 叶わないものならば、いっそ忘れたいのに、忘れられない全てが

引用:YouTube

これが80年代の曲というのが驚きですけど、いつの時代に聞いても色褪せないであろう名曲バラード!


曲名LONELY WOMAN
歌手サザンオールスターズ
発売2004

トヨタのCMキャンペーンソングにもなっていて、恋人への未練と励ましのエール的な歌詞を歌ったサザンオールスターズのクリスマスの名バラード!

泣かずに lady blue, Your baby’s gone 無情の悲しみに負けないで、振り向けば未来はまた遠くなる

引用:YouTube

振り向けば未来がまた遠くなる〜みたいな天才的な歌詞とポップなサウンドはサザンらしさ全開。


リリース1992

彼女を幸せにできるのは自分ではないという歌詞が印象的な90年代を代表する平成の定番失恋ソング!

本気で忘れるくらいなら、泣けるほど愛したりしない、誰かに取られるくらいなら、強く抱いて君を壊したい

引用:歌詞

未練と想いが強めの歌詞ですが、その情熱的なメッセージを完璧に伝えられている中西保志の歌唱力に感情が揺さぶられること間違いなし。

いろんな人にカバーされている名曲ですがオリジナルがイチバンだと思います。


曲名恋いくて
歌手BEGIN
発売1999

過ぎ去った恋への後悔を歌った90年代を代表する失恋ソングの1つ!哀愁のあるメロディとボーカルが沁みるバラード。

交わす言葉、行き詰まりのウソ、好きなら好きと say again 言えばよかった

引用:YouTube

切なくて、悲しくて、恋しくて泣きたくなる、そんな夜に聞きたくなる名曲です。


曲名もう一度夜を止めて
歌手崎谷健次郎
発売1987

もう戻れない時間と未練を歌った80年代の名曲!昔の曲と感じさせないキャッチーなメロディと歌声は万人受けしそうな1曲。

腕を組んだ細い肩に、長い髪が震えていた、もう一度だけ夜を止めて、あの日をこのまま抱きしめたい

引用:YouTube

AKB48で有名なあの秋元康が作詞に携わっているということで、アイドルの曲も良いけど男の哀愁を感じるこういう渋い曲もまた書いてほしい。


曲名雨たらたら
歌手Spinna B-ill
発売2005

昔の彼女のことをふと思い出してしまう心情を歌った失恋ソング!失恋の切なさや後悔とレゲェの心地よさ、2つの不思議なバランスが絶妙。

引き飽きたギターを抱きしめて、未練たらたら別れたあの子のこと、やけに気になっちゃってるのは7月の雨のせい

引用:YouTube

普段はレゲェに馴染みのない人でも聞きやすい爽やかな名曲。


曲名Only Holy Story
歌手Steady&Co.
発売2001

ストーリーの仕立ての歌詞に静かで切ないメロディが響く2000年代の定番クリスマスソング!

癒えない君、あの時の冷めたセリフとその涙に、今も言いそびれて、流れて離れていくこの想い

引用:歌詞

失恋ソングなのか曖昧なところがありますが、少なくても別れそうなニュアンスはあるので失恋ソング認定でランクイン!三者三様のリリックがかっこいい。

【女性】失恋ソング(洋楽)

曲名I Still Believe
歌手Mariah Carrey
発売1998

とにかくよりを戻したい女性の強い気持ちを歌ったマライア・キャリーの名曲です!

I still believe, someday you and me. Will find ourselves in love again.

まだ信じているの、いつかまたよりを戻せる日が来ることを。

引用:YouTube

歌詞と同じような状況の人にはかなり沁みそう。1998年にリリースされた曲ですが90年代のマライアは神。


曲名We Are Ever Never Getting Back Together
歌手Taylor Swift
発売2012

復縁を求められても絶対にヨリを戻すつもりはないという歌詞と、アップテンポなメロディで落ち込んでも前向きになれそう。

You go talk to your friends, Talk to my friends, Talk to me, But we are never ever ever ever getting back together.

君はあなたや私の友達、私にも話そうとしてくるけど、よりを戻すのはありえないから。

引用:YouTube

あの恋愛リアリティ番組「テラスハウス」で使われていた有名な曲。


曲名Stronger
歌手Kelly Clarkson
発売2011

別れた恋人に対して「悲しんでると勘違いしないでね」と言う強烈な意志を歌った歌詞が印象的な失恋ソング!

What doesn’t kill you makes you stronger, Stand a little taller, Doesn’t mean I’m lonely when I’m alone

辛いことがあなたを強くする、以前より少し高く、一人が孤独とは限らない

引用:YouTube

失恋ソングとしてだけではなく、辛い時に聞く応援ソングとしてもピッタリ。ちなみにこの曲の歌手ケリー・クラークソンは人気リアリティ番組「アメリカン・アイドル」出身なんだとか。

【男性】失恋ソング(洋楽)

曲名Stronger
歌手Kelly Clarkson
発売2014

別れた恋人のそばにいたいという詞を歌った1曲。透明感のあるサム・スミスの歌声がまたエモい。

Can I lay by your side, Next to you, you? And make sure you’re alright, I’ll take care of you, And I don’t want to be here if I can’t be with you tonight.

君のそばに居られるかな?君の隣りに, 無事か確かめて, 君のケアをするよ, 今夜君なしでここにいたくはないんだ。

引用:YouTube

曲名Stronger
歌手James Bay
発売2014

楽かった日々が終わりすれ違い気味になってしまった2人の関係を歌ったジェイムス・ベイの1曲。

Everything that broke, leave it to the breeze, why don’t you be you? and I’ll be me. and I’ll be me.

壊れてしまった全てのことは風に委ねて、もう君らしくいてくれないか?僕も自分らしくいるから、自分らしくね。

引用:YouTube

もう別れた方がお互い自分らしくいれるよ的な歌詞と絶妙に切ないメロディがカッコいい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です