この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ドラクエ9とドラクエ10には主人公の固有ステータスがないため、ここでは対象外としています。
ドラクエ1主人公のステータス
勇者ロトの子孫でドラクエシリーズ最初の主人公。
Lv | 30 |
HP | 192 |
MP | 183 |
力 | 140 |
守 | 59 |
速 | 130 |
オリジナル版(FC版)では最大レベルは30で、4つの成長タイプがあり、主人公のネーミングによって成長パターンが決定します。
ここでは攻撃成長タイプを参考にしています。
・ベギラマ
・ベホイミ
・レミラーマ
主な呪文はベギラマやベホイミなど中級程度の魔法まで、冒険規模も他シリーズより狭いためステータス面だけで判断すれば最強とはちょっと言い難い。
シリーズ初期はどうしても不利になってしまいますね。
しかし実はシリーズでただ1人、仲間をつくらずソロ(単独)で世界を救った勇者という実績からシリーズ最強の主人公という意見もあります。
ドラクエ2主人公のステータス
ロトの血を引く勇者(ドラクエ1)の3人の子孫のうちの1人でローレシアの王子。
LV | 50 |
HP | 238 |
MP | 0 |
力 | 203 |
守 | 129 |
速 | 147 |
ドラクエ2ではキャラによって最大レベルが違い、ローレシアの王子の最大レベルは50、サマルトリアの王子の最大レベルは45、ムーンブルクの王女の最大レベルは35となっています。
ここではローレシアの王子の最大ステータスを参考にしています。
・なし
呪文を一切使えないため、勇者というより戦士のような脳筋ゴリラス的戦闘スタイルが特徴的。
接近戦縛りで戦うのは厳しそう。
呪文が使えないためシリーズ最強とは判断しづらい特徴を持ってしまっていますが、魔王ではなく破壊神を破壊した勇者としてシリーズ最強説があります。
ドラクエ3主人公のステータス
ドラクエ1とドラクエ2で伝説の勇者ロトとして語られていた人物。
Lv | 99 |
HP | 595 |
MP | 539 |
力 | 225 |
守 | 255 |
速 | 182 |
ドラクエ3から最大レベルが99になりました。
歴代主人公の中でも特に守備力が高いステータスとなっています。
・デイン系(ギガデインまで)
・マホトーン
・ベホマズン
勇者だけが使用できるデイン系から回復系まで幅広い呪文を扱える器用さを持っています。
物理攻撃、ギガデインやイオラでの呪文攻撃、ベホマズンでの完全回復、マホトーンでの呪文封じ等々、どんな場面でも最低限戦える条件は揃っています。
シリーズ初期の主人公ながら現在でも通じる強さ。
後世に伝説となって語られる人物だけあってシリーズ最強候補の1人になりそうです。
ドラクエ4主人公のステータス
地上に舞い降りた天女と木こりとの間に生まれた(という噂の)天空人の血を引く天空の勇者。
Lv | 99 |
HP | 853 |
MP | 407 |
力 | 255 |
守 | 90 |
速 | 177 |
守備力は低めですが、その分HPが高い数値となっています。
・デイン系(ミナデインまで)
・ベホマズン
・ギガソード
・パルプンテ
攻撃・回復・補助と、あらゆる役割をこなせる万能型。特に終盤では強力な呪文を駆使してパーティを勝利に導きます。
ギガソード・ミナデインという強力な呪文に、ベホマ・ベホマズンと回復呪文も充実、アストロンやパルプンテの補助系呪文で一発逆転も狙えます。
ビジュアルは最も勇者っぽい。
こちらも攻守に隙がない能力で、シリーズ最強候補の1人となりそうです。
ドラクエ5主人公のステータス
パパスのむすこで、グランバニアの王族にして勇者のちちおや。
Lv | 99 |
HP | 510 |
MP | 500 |
力 | 255 |
守 | 130 |
速 | 200 |
バランスの良い平均のとれたステータスで、幅広いバリエーションの武器・防具を装備可能なのも魅力。やや低めな守備力も装備でカバーできます。
・バギクロス
・ベホマ
・メガザル
・パルプンテ
主人公ですが勇者ではなく戦士っぽい僧侶といった役割で扱える呪文は補助系が多い。アタッカーも兼任できるサポートタイプのキャラクター。
そしてモンスターを仲間にできる特殊能力を持っているのが特徴。
主人公でも勇者じゃないのでサポーター色が強い。
ステータス面だけなら歴代勇者達にも引けを取りませんが、扱う呪文の多くがサポート系なのでシリーズ最強とは言い難い。ただ、特殊能力でモンスター軍団を作れるとすればもしかしたら最強なのかも。
ドラクエ6主人公のステータス
夢の世界ではライフコッドという村に暮らす少年で、現実の世界ではレイドックの王子。
Lv | 99 |
HP | 800 |
MP | 700 |
力 | 350 |
守 | 210 |
速 | 200 |
歴代主人公の中でも全てのステータス数値が高め、特にMPの数値が高い。
・ライデイン
・ホイミ
ドラクエ6では多くの呪文やとくぎを転職によって覚えていくので、主人公がレベルアップによって固有で習得できる呪文はほとんどなし。
せっかくの高ステータスでもホイミだけでは。
固有能力だけならシリーズ最強は難しいところです。
ドラクエ7主人公のステータス
フィッシュベルに住む凄腕の『漁師のむすこ』ですが、明言はされないものの大昔に活躍していた大海賊シャークアイの息子ではないかという証拠がいくつかあります。
Lv | 99 |
HP | 990 |
MP | 700 |
力 | 400 |
守 | 210 |
速 | 200 |
歴代主人公の中でもステータスが高く、特にHPと攻撃の数値が高い戦士っぽいステータス。
・ベホイミ
・ルーラ
ドラクエ7も多くの呪文やとくぎを転職によって覚えていくため、主人公がレベルアップによって固有で習得できる呪文はほとんどなし。
転職系主人公は固有能力が少ないから高ステータスな傾向にあるのか。
転職システムによる職業能力を除けばシリーズ最強とは言えない能力です。
ドラクエ8主人公のステータス
トロデーン王国近衛兵の少年ですが、本当はサザンビーク王の兄と竜神族の間に生まれた子供。
Lv | 99 |
HP | 806 |
MP | 478 |
力 | 400 |
守 | 215 |
速 | 350 |
全ステータスが高いですが、特に攻撃力が高い。
・ギガブレイク
・ベホマズン
・ギガデイン
・ジゴスパーク
スキル振りによって武器ごとに様々な戦闘スタイルをとることができます。
例えば、剣スキルは『はやぶさの剣改』を装備し『はやぶさ斬り』を使えば4回攻撃を繰り出す。槍スキルなら会心率二分の一の『雷光一閃突き』、全体攻撃の『ジゴスパーク』等、豊富な特技を習得可能。
回復呪文にはベホマズンまであり、特殊な出自によって呪いを一切受け付けない能力も所有しています。
スキル振りで変幻自在の強さ。
勇者との言及はないものの、ほぼ勇者みたいな存在でシリーズ最強クラス能力を持つ1人。
ドラクエ11主人公のステータス
イシの村で育った少年で、その素性は勇者の家系だったユグノア王国の王子。
Lv | 99 |
HP | 750 |
MP | 460 |
力 | 380 |
守 | 220 |
速 | 350 |
全ステータスが高く、特にすばやさが高い。
・アルテマソード
・ベホマズン
・ギガデイン
・ギガブレイク
スキル振りによって武器ごとに様々な戦闘スタイルをとることができ、主人公には『ゆうしゃ』と『剣神』という固有スキルを持っています。
片手剣は『二刀流の心得』で両手に装備することも可能、はやぶさの剣で4回攻撃を繰り出し、アルテマソードやギガブレイクなど強力な特技も習得。
両手剣なら高火力の武器で単体に大ダメージを与える『全身全霊斬り』、武器によるガード率『ブレードガード』など、他の主人公ができない多彩な戦闘スタイルを持っています。
回復呪文にはベホマズンも習得。
あのロトの起源となった人物だけあって強い!
多彩な攻撃にサポートもこなせる万能性、武器ガードなど新しいアクションも繰り出せる最強クラスの能力を持つ1人といえます。
まとめ:最強ランキング
順位 | タイトル | HP | MP | 力 | 守 | 速 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9 | ドラクエ1 | 192 | 183 | 140 | 59 | 130 | 704 |
8 | ドラクエ2 | 238 | 0 | 203 | 129 | 147 | 717 |
5 | ドラクエ3 | 595 | 539 | 225 | 255 | 182 | 1,796 |
6 | ドラクエ4 | 853 | 407 | 255 | 90 | 177 | 1,782 |
7 | ドラクエ5 | 510 | 500 | 255 | 130 | 200 | 1,595 |
2 | ドラクエ6 | 800 | 700 | 350 | 210 | 200 | 2,260 |
1 | ドラクエ7 | 990 | 700 | 400 | 210 | 200 | 2,500 |
4 | ドラクエ8 | 806 | 478 | 400 | 215 | 350 | 2,249 |
3 | ドラクエ11 | 750 | 460 | 380 | 220 | 350 | 2,160 |
戦闘で重要な5項目のステータス数値で決めるとドラクエ7の主人公が最強ということになります。
ただ、ドラクエ7の主人公は固有で習得できる呪文や特技(スキル)がほぼなく、その点も考慮するとまた違う結果になるかと思います。
最強候補の考察
- ドラクエ11
- ドラクエ8
- ドラクエ4
- ドラクエ3
習得できる呪文や特技も含めて考察するなら、最強候補は上記の主人公4人をあげます。理由はステータスの高さと、攻撃・回復・補助と強力な呪文を習得しているという点。
特に、ドラクエ11とドラクエ8の主人公は強力な特技を習得していて実力は突出。ドラクエ3とドラクエ4の主人公より強さが上回っていると考えられます。
1・2位争いのドラクエ11とドラクエ8の主人公、3・4位争いのドラクエ4とドラクエ3の主人公は、どちらも甲乙つけがたい実力。
戦闘スタイルの多彩さからドラクエ11を最強の主人公としました。
- ドラクエ1
- ドラクエ2
- ドラクエ5
エピソードを考慮すると、たった1人で世界を救ったドラクエ1の主人公が1位。冒険規模が狭いとはいえ闇堕ちした竜王に1人で立ち向かう重圧は凄そう。
破壊神を破壊した勇者ドラクエ2の主人公ローレシアの王子に限っては、呪文も特技もなしで魔王に向かっていく点が強すぎて2位。
ドラクエ5の主人公は連続する苦難を乗り越えたタフさ、他の主人公だったら途中で挫折してるかも。そしてモンスターを仲間にしてワンチャン魔王軍を組織できるんじゃないか?という点から3位に。
今回はステータス、習得呪文や特技、または冒険の内容ごとに最強の主人公を考察してきました。ただ、最強の主人公は見る部分、または人によって評価も変わります。
これらの情報を元に、自分の中の最強主人公を考察してみてください。