この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ファイナルファンタジー7(FF7)は、1997年に発売されたRPGであり、その後のゲーム業界に大きな影響を与えた作品です。
重厚なストーリー、魅力的なキャラクター、革新的なゲームシステムで世界中のプレイヤーを魅了し、その後も様々な派生作品が展開されています。
本記事では、FF7シリーズの各作品を詳しく解説し、その魅力を改めてご紹介します。
FF7とは?
発売日 | 1997年1月31日 |
ジャンル | RPG |
ハード | PS |
登場人物 | クラウド/エアリス/ティファ/セフィロス/他 |
魔晄と呼ばれるエネルギーを採掘する巨大企業「神羅カンパニー」が支配する世界。元ソルジャーのクラウドは、反神羅組織「アバランチ」の用心棒として魔晄炉の破壊作戦に加わる。その途中で出会った花売りエアリスとの出会いをきっかけに、星の命運をかけた壮大な戦いに巻き込まれていく。
神羅カンパニーという巨大組織の闇、セフィロスの謎、主人公クラウドの過去など、いくつもの要素が重なりあいながら明らかになっていく重厚な物語が展開するFF7シリーズの原点。
移植版
発売日 | タイトル | 主な違い |
---|---|---|
1997年10月2日 | FF7インターナショナル | イベント追加 ムービー追加 ウェポンとのバトルを追加 |
2013年5月16日 | FF7インターナショナル for PC | アーチブメントの追加 高画質化(フルHD対応) ブースター機能追加 |
PSのオリジナル版FF7の販売本数300万本到達を記念して、アメリカ版に収録されていた追加要素を逆輸入して国内でFF7インターナショナルとして発売。
2013年にはインターナショナルを高画質化し、アーチブメント(実績)機能や、すぐ最大強化状態にしてストーリーを進められるブースター機能を追加したインターナショナル for PCが発売。
FF7シリーズの時系列
時系列 | タイトル | 略称 |
---|---|---|
7年前 | クライシスコア | CC |
6年前 | ビフォアクライシス | BC |
本編 | ファイナルファンタジー7 | FF7 |
2年後 | アドベントチルドレン | AC |
3年後 | ダージュオブケルベロス | DC |
FFシリーズは1話で完結という基本方針でしたが、FF10がFF10-2というシリーズの続編を制作したことで方針が見直され、FF7でも続編や外伝などの派生作品が発売されるようになりました。
コンピレーションオブFF7
上記したFF7の主要関連作はコンピレーションオブFF7と言われ、FF7の世界観をより深く広げる事になりました。
コンピレーションオブFF7の作品にはCC・BC・AC・DCと略称に共通した特徴があります。
クライシスコア
発売日 | 2007年9月13日 |
ジャンル | アクションRPG |
ハード | PSP |
登場人物 | ザックス/アンジール/ジェネシス/クラウド/エアリス/他 |
神羅のエリート部隊「ソルジャー」に所属するザックス・フェアは、失踪した仲間・アンジールの捜索を命じられ、その過程で神羅の極秘計画ジェノバプロジェクトの存在を知る。
FF7の7年前、本編にも登場したザックスを中心に、クラウドやセフィロスとの過去が描かれている。
FF7本編へと繋がった過去の軸となる出来事が語られ、本編をより深く知る事ができる関連性の高い作品。
クライシスコア リユニオン
発売日 | 2022年12月13日 |
ジャンル | アクションRPG |
ハード | PS5・Switch・他 |
クライシスコアは2022年にクライススコアリユニオンとしてリメイクされています。
バトルが更にアクション性の高いシステムに改良、グラフィックが進化しフルボイス対応となって演出面も強化されたのが主な変更点。
ストーリーはPSP版と同じですが、最後にFF7リメイクとの関係性がより明確になる演出が追加されています。
ビフォアクライシス
発売日 | 2004年9月24日 |
ジャンル | アクションRPG |
ハード | 携帯電話 |
登場人物 | ツォン/レノ/ルード/イリーナ/シスネ/他 |
※スマホではなく携帯電話時代の携帯用ゲームとして配信されていたアプリゲームで現在はサービス終了しています。
主人公(プレイヤー)は、神羅カンパニーの特殊任務部隊「タークス」に配属された新人として、レジスタンス組織「アバランチ」の抑止、要人警護、情報収集などの任務をこなす事になる。
FF7の6年前、神羅の特殊部隊タークスを通して、タークスとアバランチの背景、セフィロスやクラウドなど主要キャラの過去も垣間見る事ができる。
本編では語られなかった出来事や背景を補完できる作品。
FF7のスマホアプリ
ザファーストソルジャー | エバークライシス | |
---|---|---|
発売日 | 2021年11月17日 | 2023年9月7日 |
ジャンル | バトロワイヤルアクション | スマホRPG |
ハード | スマホ | スマホ |
時系列 | 30年前 | 自由 |
※ザファーストソルジャーのスマホアプリは既にサービス終了しています。
ザファーストソルジャーは神羅カンパニーのソルジャーチームを組んでバトルロワイヤルマッチを行うスマホアプリ。FF7本編の30年前を舞台にしているという歴史設定以外の物語はほぼありませんでした。
エバークライシスでは本編を含めたFF7シリーズの作品を追体験できる内容となっており、時系列に関係なく様々な作品のエピソードが登場します。
そんな特徴もあり、ザファーストソルジャーの背景もエバークライシスで語られるようです。
アドベントチルドレン
発売日 | 2005年9月14日 |
ジャンル | 映画 |
ハード | DVD |
登場人物 | クラウド/カダージュ/ヤズー/ロッシュ/セフィロス/他 |
世界の危機を回避した後、星痕症候群という謎の病が蔓延。クラウドも星痕症候群となった事で仲間と距離を置き1人で過ごしていた。そんな中、謎の3人組に襲われ再び過去と向き合う戦いに巻き込まれていく。
FF7本編から2年後の世界、未だ世界に潜むセフィロスの脅威にクラウドと仲間達が再び挑み、過去の出来事から前に進んでいく姿が描る。
本編の主要キャラも多く登場する関連性の高い作品。
アドベントチルドレン コンプリート
発売日 | 2009年4月16日 |
ジャンル | 映画 |
ハード | Blue-lay |
アドベントチルドレンをベースに、高画質化、30分程度のシーンの追加、一部シーンの差し替えなどを行った完全版のアドベントチルドレンコンプリートが2009年に発売。
2021年には4Kリマスター版がアマゾンプライムビデオで独占配信も開始されました。(その後、4Kリマスターボックスも発売)
ダージュオブケルベロス
発売日 | 2006年1月26日 |
ジャンル | ガンアクションRPG |
ハード | PS2 |
登場人物 | ヴィンセント/シェルク/ケットシー/リーブ/他 |
神羅の実験により異常な力を持った謎の組織「ディープグラウンドソルジャー」が突如として各地を襲撃し始める。ヴィンセントは、ディープグラウンドソルジャーの目的を探るため再び戦いに身を投じる。
FF7本編から3年後を描いた作品。クラウドの仲間の1人「ヴィンセント」が主人公となっており、彼のストーリーや背景を深掘りできる外伝的な内容となっています。
ダージュオブケルベロス ロストエピソード
発売日 | 2006年11月6日 |
ジャンル | RPG |
ハード | 携帯電話 |
※スマホではなく携帯電話時代の携帯用ゲームとして配信されていたアプリゲームで現在はサービス終了しています。
ダージュオブケルベロスの外伝的作品として、携帯電話向けに配信されたゲームです。ダージュオブケルベロス本編の第4章と第5章の間を描いた物語となっています。
ガンアクションではなく通常のRPGに近い形式、携帯電話向けに最適化されたシステムで移動や戦闘はシンプル操作。ダージュオブケルベロスの物語を補完する作品。
FF7のリメイク
タイトル | ハード | 発売日 | |
---|---|---|---|
第一部 | FF7 リメイク | PS4 | 2020年4月10日 |
第二部 | FF7 リバース | PS5 | 2024年2月29日 |
第三部 | — | — | — |
時系列とは関係ありませんが、2020年に原作FF7のフルリメイク版も発売されています。
このFF7リメイク版は全三部作構成となっており、グラフィックやシステムを刷新するだけでなく、ストーリー自体も大筋は変えないまま大幅に再構築して制作されています。
各リメイク版の舞台
リメイクは、原作の冒頭からミッドガル脱出までを描いています。これは、原作ではゲーム開始から数時間程度の範囲ですがリメイクではこのミッドガル編を大幅にボリュームアップし、一本のゲームとして成立させています。
そのため、原作ではあっという間に終わってしまうミッドガルでの出来事がリメイクでは非常に濃密に描かれています。
リバースは、リメイクのエンディングから始まり、原作の「忘らるる都」までを描いています。忘らるる都は、原作の中盤に位置する重要な場所。リバースは原作のかなり広い範囲をカバーしていると言えます。
まとめ
発売順 | 発売日 | タイトル |
---|---|---|
01 | 1997年1月31日 | ファイナルファンタジー7 |
03 | 2004年9月1日 | ビフォア クライシス -ファイナルファンタジー7 |
03 | 2005年9月14日 | ファイナルファンタジー7 アドベントチルドレン |
04 | 2006年1月26日 | ダージュ オブ ケルベロス -ファイナルファンタジー7 |
05 | 2006年11月6日 | ダージュ オブ ケルベロス ロスト エピソード -ファイナルファンタジー7 |
06 | 2007年9月13日 | クライシス コア -ファイナルファンタジー7 |
07 | 2009年4月16日 | ON THE WAY TO SMILE FF7 |
08 | 2009年4月16日 | ファイナルファンタジー7 アドベントチルドレン コンプリート |
10 | 2021年11月17日 | ファイナルファンタジー7 ザ ファーストソルジャー |
11 | 2022年12月13日 | クライシス コア -ファイナルファンタジー7- リユニオン |
12 | 2023年9月7日 | ファイナルファンタジー7 エバークライシス |
主なFF7シリーズの作品を発売日順に並べてみました。
ゲームや映像作本ではありませんが、FF7とアドベントチルドレンの間の物語を描いたON THE WAY TO THE SMILEという小説もあります。