この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
JINSやZoffはモスコットなど他社ブランドのメガネのレンズ交換にも対応してくれるのか?という点ですが、対応できるフレームのレンズであれば交換してくれます。
レンズ交換のやり方は、JINSやZoffの店舗に交換したいフレームを持って行き、レンズ交換可能なフレームかどうか店員さんに確認してもらうという流れ。
両方で確認したところ、両店ともモスコットのレムトッシュのレンズ交換は可能でした。
このページでは、体験を元にJINSとZoffのレンズ交換についてまとめてみます。
JINSでレンズ交換する場合
フレーム | レンズ交換料 |
---|---|
JINSのメガネ | 6,600円(税込) |
他社のメガネ | 7,700円(税込) |
JINSで購入した自社フレームのレンズ交換料金は6600円です。
JINSで購入していない他社フレームをレンズ交換に出す場合のレンズ交換料は7700円になります。モスコットのメガネを交換する場合は、他社のフレームなのでこちらの価格です。
このレンズ交換料金にレンズ代が別途かかります。
JINSのカラーレンズ価格と受取り日数
レンズ | 価格 |
---|---|
カラーレンズ | 3,300円(税込)から |
調光レンズ | 5,500円(税込)から |
レンズには多くの種類がありますが、3300円からカラーレンズに交換することができます。
レンズ交換料金にカラーレンズ代が追加されるので、モスコットのメガネでレンズ交換をした場合、(レンズ交換料)7700円+(カラーレンズ代金)3300円=11000円ということになります。
特殊なレンズが必要な場合を除き、レンズの度あり・度なしのどちらでも値段は変わりません。
JINSの店舗でカラーレンズに交換した時に、受け取りまでにかかった日数は1週間でした。
Zoffでレンズ交換する場合
フレーム | レンズ交換料 |
---|---|
Zoffのメガネ | 3,300円(税込) |
他社のメガネ | 8,800円(税込) |
Zoffで購入した自社フレームのレンズ交換料金は3300円です。
Zoffで購入していない他社フレームをレンズ交換に出す場合のレンズ交換料は8800円になります。モスコットのメガネを交換する場合は、他社のフレームなのでこちらの価格です。
このレンズ交換料金にレンズ代が別途かかります。
レムトッシュに似ているZoffのメガネの情報はこちらの記事にまとめています。
Zoffのカラーレンズ価格と受取り日数
レンズ | 価格 |
---|---|
カラーレンズ | 3,300円(税込)から |
調光レンズ | 5,500円(税込)から |
Zoffのレンズにも多くの種類がありますが、3300円からカラーレンズに交換することができます。
レンズ交換料金にカラーレンズ代が追加されるので、モスコットのメガネでレンズ交換をした場合、(レンズ交換料)8800円+(カラーレンズ代金)3300円=12100円ということになります。
特殊なレンズが必要な場合を除き、レンズの度あり・度なしのどちらでも値段は変わりません。
Zoffの店舗でカラーレンズに交換した時の受け取りまでの時間は2週間でした。
Zoffの公式サイトの説明によると出来上がりまでの時間は最長14日という事なので、店舗によっては、もしかしたらもっと早くなるのかもしれません。
JINSとZoffのレンズ交換比較
JINS | ZOFF | |
---|---|---|
交換手数料(自社) | 6,600円 | 3,300円 |
交換手数料(他社) | 7,700円 | 8,800円 |
度あり | 追加料金なし(標準) | 追加料金なし(標準) |
カラーレンズ | +3,300円から | +3,300円から |
受け取日数 | 1週間 | 2週間 |
JINSとZoffで比較してみると、両者の特徴がよくわかります。
JINSの方が他社フレームのレンズ交換料が1000円ほど安くなっているので、モスコットのメガネのレンズを交換する場合はZoffよりJINSの方が安いということになります。
受け取りまでの日数も1週間と早かったというメリットもあります。
ただし、自社フレームのレンズ交換料金が他社フレームの交換料金とあまり変わらないので、自社フレームの交換料金はZoffより高めとなっています。
ZoffはJINSより他社フレームの交換料金が高いため、モスコットのメガネのレンズを交換する場合はZoffよりJINSの方が安いです。
店舗による違いはあるかもしれませんが、受け取りまでの日数も2週間とやや長めでした。
ただし、自社フレームのレンズ交換料はJINSの半額なので、自社フレームのレンズ交換は格安でお得となっています。
レンズ交換する際の注意点
カラーレンズに交換する場合、JINSとZoffでは取り扱っているレンズのカラーバリエーションが違います。
JINSのカラーレンズもZoffのカラーレンズもカジュアルなスタイルなのでラインナップは似ていますが、カラーレンズに変える場合、自分の好きなカラーを選ぶのもポイントになります。
レンズ交換料金だけではなく、JINSとZoffのどちらに自分の好きな色があるのか確認するのを忘れないよう注意が必要です。
素材 | 金・プラチナ(白金)・べっ甲・木製・竹製・角製等の特殊素材 |
形状 | ツーポイント・カーブが強い・レンズサイズが大きい |
状態 | 傷、ヒビ、歪みのあるフレーム |
レンズの形状がない(特殊な)場合、高級素材や壊れやすい素材を使ったフレームの場合、使用年数などでフレームの状態が悪くなっている場合はレンズ交換を受けてくれない場合もあるそうです。
調べてみたところ、「フレームが破損する可能性がある」という理由で断られたというケースも実際にあったみたいです。
個人的には大きな歪みなどない普通の状態だったので問題なく交換していただきましたが、メガネの状態や素材も事前に確認しておきましょう。