この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
映画ドラゴンボール超で登場したサイヤ人のブロリーですが、実は過去映画3作品に登場していて敵キャラとして映画の最多登場数を持つ有名キャラ!
ファンも多かった人気キャラのブロリーなんですが、新作と旧作の映画ではそのキャラ設定や生い立ちなどが変化していました。
そこで、新作と旧作でブロリーの変更点や設定が変化した理由を考察してみます。
旧作のブロリー考察

1993年に公開された劇場版の燃え尽きろ!!熱戦・烈戦・超激戦でブロリーが初登場しました。
1994年に公開された危険なふたり!!超戦士はねむれないで2回目の登場、同年に公開された超戦士撃破!!勝つのはオレだではブロリーのクローン「バイオブロリー」として3回目の登場。
旧作ブロリーの生い立ちのエピソード

ブロリーの生まれはエイジ737、カカロット(後の孫悟空)と同じ日に生まれ2人は隣同士のベッドに配置されていました。
※旧作ではベジータはこの頃にはすでにサイヤ人の仕事に従事しています。
高い戦闘力を持って生まれてきたブロリーですが、戦闘力の低い下級戦士のカカロットの泣き声で眠りを邪魔され泣かされていたという過去がトラウマとなり後に悟空を恨む原因となっています。
そして、天才的な力を持つブロリーが自身の地位を脅かす存在になる事を危惧したサイヤ人の王ベジータ王から「ブロリーの排除指令」が出てしまいます。
父親のパラガスと共に排除されそうになったブロリーですが、深手を負いながらもフリーザが惑星ベジータを破壊する際にその潜在能力が覚醒、惑星ベジータの消滅から生き残ることになります。
旧ブロリーのキャラ設定

普段は細身で大人しそうな外見ですが根本的な性質は残虐非道です。能力が暴走して超サイヤ人に覚醒すると、途端に自身の強さを強調したり敵を見下すなどの非道さが表に出てきます。
旧ブロリーは1000年に一度現れ破壊を好む最強の戦士、伝説の超サイヤ人であり悟空たちの超サイヤ人を超える存在、非道な性格の他にも筋肉が大きくなり戦闘力が溢れ出すのがその特徴です。
ブロリーは幼少期から超サイヤ人に覚醒していたため、その凶暴さを恐れたパラガスはブロリーが寝ている隙に制御装置を付け、その力を抑え込みコントロールすることに成功。
しかし悟空と再会を果たしたことで幼い頃の苦い記憶を思い出し本来の力が暴走、伝説の超サイヤ人として覚醒していくことになります。
新作のブロリー考察

2018年に公開されたドラゴンボール超ブロリーで「ブロリー」が4回目の登場!
今作のブロリーは過去の劇場版3作品に登場したブロリーとは設定が変化してリニューアルされています。
新ブロリーの生い立ちエピソード

サイヤ人の王子ベジータと年が近く生まれたブロリーでしたが、フリーザが惑星ベジータの新しい司令官に就任する際に配られたスカウターによってブロリーの異常なまでに高い戦闘力が明るみになる。
その高すぎる潜在能力は将来的に正常な精神を保てなくなる危険性があり、息子のベジータ王子を超える戦闘力を持つことに嫉妬していたベジータ王は過酷な環境の小惑星バンパへとブロリーを追放する。
父親のパラガスはブロリーを追いかけ救出には成功するが、宇宙船が故障してしまい41年間の長期にわたってその過酷な環境で生活することになります。
新ブロリーのキャラ設定

新作ブロリーは幼少期から辺境の惑星で生きてきた事もあり、サバイバル術以外は最低限の事しか知らない純粋な心を持つ青年、父親想いの一面もあり根本的な性質は善良タイプ。
新作ブロリーは伝説の超サイヤ人との明言はされてはいませんが成長スピードは驚異的。
素人同然の状態でベジータと互角に渡り合い、すぐに赤髪の超サイヤ人ゴッド状態のベジータと同等レベルまでに成長。
覚醒した時は青髪の超サイヤ人ブルー状態の悟空とベジータ2人がかりでも歯が立たなくなるほど。
驚異的な強さの秘密は変身せずに大猿状態になっていることらしく、その力をコントロールできず凶暴性が増していきます。容姿も筋肉が大きくなり伝説の超サイヤ人を彷彿させる存在感は健在です。
ブロリーの設定が旧作と新作で変わった理由

旧作の映画シリーズと新作映画でブロリーのキャラ設定が違う理由は原作者の鳥山明先生が関わっているかどうかという点です。
旧作映画3作品はアニメスタッフが製作。スタッフの企画案を元に鳥山明がキャラデザインに関わっていますが、原作とは別の世界線(パラレルワールド)のストーリーという位置付けでした。
ドラゴンボールZ神と神から鳥山明先生の原案となったことで映画シリーズも原作に組み込まれる形となり、ドラゴンボール超ブロリーで原作に待望のブロリーが登場した形になりました。
アニメ版ドラゴンボールシリーズの順番や原作との繋がりについてはこちらの記事にまとめています。
新旧ブロリーの違いまとめ
新ブロリー
- 根は優しいタイプ
- 伝説の設定は無し
- 悟空を恨んでない
旧ブロリー
- 根は残虐なタイプ
- 伝説の超サイヤ人
- 悟空を恨んでいる
旧作映画は原作のパラレルワールドという位置付けでしたが新作映画のドラゴンボール超からは原作ストーリーとして正規にリニューアル!
ブロリーの性格も残虐から善良なタイプに変化、新作が正規のキャラ設定という立ち位置になります。
ちなみに新作映画で悟空の母親がアニメ初登場、余談ですが悟空の母親は鳥山明の短編漫画銀河パトロールジャコに掲載されている読み切り「放たれた運命の子供」で先に初登場。
銀河パトロールジャコは名前の通り銀河パトロール隊員ジャコの物語ですが。
ジャコはドラゴンボール超から登場する新キャラクターで、実は内容も悟空が地球に到着する前日譚になっているのでまだ読んでない原作ファンは要チェック!
ブロリーの登場する劇場版シリーズ情報
登場作品 | ドラゴンボールZ 燃え尽きろ!!熱戦・烈戦・超激戦 | ドラゴンボールZ 危険なふたり!!超戦士はねむれない | ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはおれだ | ドラゴンボール超 ブロリー |
---|---|---|---|---|
劇場版ボス | 旧ブロリー(初登場) | 旧ブロリー(2回目) | バイオブロリー | 新ブロリー |
公開年 | 1993.3.6 | 1994.3.12 | 1994.7.9 | 2018.12.14 |
上映時間 | 70分 | 50分 | 45分 | 100分 |
興行収入 | 13億7000万 | 14億5000万 | 11億2000万 | 40億 |
ブロリーの登場する映画は合計4作品で劇場版の最多登場回数です。
ちなみに登場回数第2位はクウラの2回なので、4回のブロリーは2位の倍ほど登場しています。
興行収入はドラゴンボール超の40億が他シリーズと比較してダントツで1位となっています。
歴代ドラゴンボール映画の時系列についてはこちらの記事でまとめています。
ブロリーが登場する劇場版のあらすじ
花見をしていた悟空たちの元にパラガスと名乗るサイヤ人が現れ、地球で暮らすベジータを『新惑星ベジータの王として迎えに来た』という。
最初は興味を持たなかったベジータだったが『伝説の超サイヤ人を倒せるのはあなたしかいない』というパラガスの口車に乗せられ宇宙へと向かってしまう。
時を同じく、界王様から北の宇宙で暴れているサイヤ人の討伐を頼まれた悟空も宇宙へ向かう。
時間軸としてはセルとの最終決戦前後の出来事。
新惑星ベジータ爆発の瞬間ブロリーは宇宙ポッドに乗り星を脱出。
悟空を追い地球に到着していたが大ダメージを負っていたブロリーは極寒地帯に閉じ込められる。
7年後、ドラゴンボールを探していた悟天・トランクス・ビーデルの3人が冒険先で眠りから覚醒したブロリーと遭遇する。
時間軸としては第25回天下一武道会開催くらいの出来事。
ミスターサタンのところに天下一武道会の賞金の取り立てに来ていた18号たちだったが、
18号がミスターサタンに天下一武道会の賞金を取り立てていたところ、ジャガー・バッタ男爵の使い・メンメンが現れサタンのために用意したバイオ戦士と戦えと要求する。
いやいやジャガー・バッタ男爵の元へ向かうサタンと一緒に18号とその場に居合わせた悟天とトランクスもついていく。
時間軸としては魔神ブウとの戦いくらいの出来事。
ブルマが集めていたドラゴンボールとドラゴンレーダーが何者かに盗まれ、防犯カメラの映像からフリーザ軍の仕業と判明。
力の大会後に復活したフリーザがまた何か企んでいると察した悟空たちは阻止するために氷の大陸に向かうが、フリーザ軍の本隊も来襲する。
そして、フリーザの横には見知らぬサイヤ人の生き残りと父親パラガスの姿があった。
ブロリーが登場する各映画の配信状況
U-NEXT | プライムビデオ | dアニメ | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
配信状況 | |||
基本料金 | 月額2189円(税込) | 月額600円(税込) | 月額550円(税込) |
無料期間 | 初回31日間無料 | 初回30日間無料 | 初回31日間無料 |
動画配信サービスのU-NEXTならブロリーの登場する映画4作品が見放題の対象作品になっています。
U-NEXTなら他の映画シリーズも(新しい作品以外は)ほぼ見放題の対象になっているので、ドラゴンボールのアニメ・映画シリーズをたくさん見たい方にオススメです。
ネット通販のAmazonが運営しているプライムビデオでもブロリーの登場する映画4作品が視聴可能ですが、見放題の対象ではなくレンタル作品になっているので月額から別途レンタル料金が発生します。
レンタル料金はかかりますが、月額の基本料金が安いので映画1本レンタルするくらいなら料金は安め。
プライムビデオはAmazonのプライム会員になると利用できるサービス。映画以外にもプライム会員の様々な特典を利用できるという点が魅力です。