この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
4月に行われた抽選会でサッカーW杯2022の組み合わせと決定!このページではW杯2022の開幕から全日程をまとめてみました。
そのついでに出場国のFIFAランクと、ランクを基準にグループリーグから決勝までの対戦予想や勝ち上がりもまとめてみました。
グループA | グループB | グループC | グループD | グループE | グループF | グループG | グループH |
---|---|---|---|---|---|---|---|
カタール エクアドル オランダ セネガル | アメリカ イラン ウェールズ イングランド | メキシコ サウジアラビア ポーランド アルゼンチン | オーストラリア デンマーク フランス チュニジア | 日本 ドイツ コスタリカ スペイン | モロッコ カナダ ベルギー クロアチア | ブラジル カメルーン セルビア スイス | ガーナ 韓国 ウルグアイ ポルトガル |
2022W杯のグループリーグ一覧。日本代表はグループEに入りました。
ワールドカップ期間の日程を軽くまとめると、グループリーグは11月21日から12月3日まで。決勝トーナメントは12月4日から始まり決勝が12月19日になります。
それではグループリーグと決勝トーナメントについて、ここからは更に細かいスケジュールをチェックしてみます。
グループリーグ(GL)の日程
日程 | 試合 |
---|---|
11/21 | グループA・Bの第1戦 |
11/22 | グループC・Dの第1戦 |
11/23 | グループE・Fの第1戦 |
11/24 | グループG・Hの第1戦 |
11/25 | グループA・Bの第2戦 |
11/26 | グループC・Dの第2戦 |
11/27 | グループE・Fの第2戦 |
11/28 | グループG・Hの第2戦 |
11/29 | グループA・Bの第3戦 |
11/30 | グループC・Dの第3戦 |
12/1 | グループE・Fの第3戦 |
12/2 | グループG・Hの第3戦 |
各大陸予選を勝ち抜いて本大会出場を決めた32チームを8グループに分けてグループリーグを戦います。
勝ち点は1勝で3ポイント・引き分けで1ポイント獲得、各グループリーグ上位2位までのチームが決勝トーナメントへと進出できます。
決勝トーナメントの日程
日程 | 試合 |
---|---|
12/3 | グループA1位vsグループB2位 グループC1位vsグループD2位 |
12/4 | グループB1位vsグループA2位 グループD1位vsグループC2位 |
12/5 | グループE1位vsグループF2位 グループG1位vsグループH2位 |
12/6 | グループF1位vsグループE2位 グループH1位vsグループG2位 |
12/9 | 準々決勝・第1試合 準々決勝・第2試合 |
12/10 | 準々決勝・第3試合 準々決勝・第4試合 |
12/13 | 準決勝・第1試合 |
12/14 | 準決勝・第2試合 |
12/17 | 3位決定戦 |
12/18 | 決勝戦 |
8グループから2チームづつなので、決勝トーナメントに進出できるチームは合計16チーム。
前後半の90分で勝敗がつかない場合、前後半15分づつ合計30分の延長戦に突入。延長でも勝敗がつかなければPK戦となります。
順位 | グループA | グループB | グループC | グループD | グループE | グループF | グループG | グループH |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | オランダ(8) | イングランド(5) | アルゼンチン(3) | フランス(4) | スペイン(6) | ベルギー(2) | ブラジル(1) | ポルトガル(9) |
2位 | セネガル(18) | アメリカ(14) | メキシコ(13) | デンマーク(10) | ドイツ(11) | クロアチア(15) | スイス(16) | ウルグアイ(13) |
3位 | エクアドル(44) | ウェールズ(19) | ポーランド(26) | チュニジア(30) | 日本(24) | モロッコ(22) | セルビア(25) | 韓国(28) |
4位 | カタール(49) | イラン(23) | サウジアラビア(53) | オーストラリア(39) | コスタリカ(34) | カナダ(43) | カメルーン(38) | ガーナ(60) |
出場国のFIFAランキングを基準に各グループリーグの順位を決めるとこんな感じになります。
国名 | ランク |
---|---|
カタール | 49 |
エクアドル | 44 |
セネガル | 18 |
オランダ | 08 |
イングランド | 05 |
イラン | 23 |
アメリカ | 14 |
ウェールズ | 19 |
アルゼンチン | 03 |
メキシコ | 12 |
ポーランド | 26 |
サウジ | 53 |
フランス | 04 |
デンマーク | 10 |
オーストラリア | 39 |
チュニジア | 30 |
スペイン | 06 |
ドイツ | 11 |
コスタリカ | 34 |
日本 | 24 |
ベルギー | 02 |
カナダ | 43 |
モロッコ | 22 |
クロアチア | 15 |
スイス | 16 |
ブラジル | 01 |
セルビア | 25 |
カメルーン | 38 |
ポルトガル | 09 |
ウルグアイ | 13 |
韓国 | 28 |
ガーナ | 60 |
※FIFAランクは2022年6月時点。
FIFAランクはあくまで目安にしかなりませんが表にして見みるとかなり順当な感じがします。特に各グループの1位は突破の可能性はかなり高そう、2位はいくつか波乱がありそうなグループもある印象です。
決勝トーナメントの予想
1回戦 | 対戦予想 | ランク上位 |
---|---|---|
①グループA1位vsグループB2位 ②グループC1位vsグループD2位 | オランダ-アメリカ アルゼンチン-デンマーク | オランダ アルゼンチン |
③グループB1位vsグループA2位 ④グループD1位vsグループC2位 | イングランド-セネガル フランス-メキシコ | イングランド フランス |
⑤グループE1位vsグループF2位 ⑥グループG1位vsグループH2位 | スペイン-クロアチア ブラジル-ウルグアイ | スペイン ブラジル |
⑦グループF1位vsグループE2位 ⑧グループH1位vsグループG2位 | ベルギー-ドイツ ポルトガル-スイス | ベルギー ポルトガル |
さらにFIFAランク順に決勝トーナメントの勝ち上がりをまとめてみます。
ベルギー対ドイツ、それに次いでブラジル対ウルグアイが厳しい潰し合いになりそうですが、FIFAランクだけで決めても1回戦の勝敗はあまり違和感なしといった感じです。
準々決勝 | 対戦予想 | ランク上位 |
---|---|---|
1:①勝者vs②勝者 2:⑤勝者vs⑥勝者 | オランダ-アルゼンチン スペイン-ブラジル | アルゼンチン ブラジル |
3:③勝者vs④勝者 4:⑦勝者vs⑧勝者 | イングランド-フランス ベルギー-ポルトガル | フランス ベルギー |
ここからはどこも優勝候補なので準々決勝以降の予想は割れそう。
ただ、どの試合もほぼ互角の相手同士なのでFIFAランク順で勝ち上がるとかなり面白そうな組み合わせになりそうです。
準決勝 | 対戦予想 | ランク上位 |
---|---|---|
1勝者vs2勝者 | アルゼンチン-ブラジル | ブラジル |
3勝者vs4勝者 | フランス-ベルギー | ベルギー |
準決勝でアルゼンチン対ブラジルの南米ライバル対決。このカードを決勝で見られないのは残念なので、実際の本大会ではどうなるか少し楽しみなところ。
ベルギーの方がランクは上位ですが、前大会での優勝経験もあるフランスの方が優位な気もします。
試合 | 対戦予想 | ランク上位 |
---|---|---|
3位決定戦 | アルゼンチン-フランス | アルゼンチン |
決勝 | ブラジル-ベルギー | ブラジル |
決勝はブラジル対ベルギー、どちらも世界トップレベルのタレント集団ですが優勝経験の多いブラジルはランク通り有利になりそうですね。
ここまでFIFAランクだけで勝ち上がりを決めてみましたが思った以上に順当な流れになった気がします。本番はどんな形になるのか楽しみです。
日付 | 対戦順 | 日本戦 | その他 |
---|---|---|---|
11/23 | 第1戦 | ドイツ vs 日本 | スペイン vs コスタリカ |
11/27 | 第2戦 | コスタリカ vs 日本 | ドイツ vs スペイン |
12/1 | 第3戦 | スペイン vs 日本 | コスタリカ vs ドイツ |
日本代表の入ったグループEの日程です。
ワールドカップ優勝経験のあるドイツとスペインの強豪2チームとPSGのケイラー・ナバスのいるコスタリカ、強敵の揃ったグループに入ってしまった印象。
決勝トーナメント
日付 | 条件 | 日本戦 |
---|---|---|
12/5 | 1位の場合 | 日本vsグループF2位 |
12/6 | 2位の場合 | 日本vsグループF1位 |
日本がグループリーグを勝ち上がった場合、トーナメント1回戦はベルギーとクロアチアのいるグループFの勝者と当たります。
前回大会で逆転負けしたタレント集団のベルギーに注目しがちですが、クロアチアも前回準優勝なのでどちらも強豪。グループリーグを突破してトーナメントに進出しても厳しい組み合わせになりそうです。