動画配信サービスの中でもトップクラスの品揃えで有名なU-NEXT!気にはなるけど始めるのに迷う…という方のために31日間無料でお試しできる太っ腹なシステムがあります。
このページでは始め方から解約までの流れなど、U-NEXTの無料トライアルについて気になる情報についてまとめてみました。
無料トライアルで出来ることは?

- 正規会員(月額プラン)と同じサービスをお試しできる
- トライアル期間(お試し期間)は31日間
- 有料コンテンツに使える600ポイントが付与される
U-NEXTの無料トライアルでは正規会員とほとんど同じ内容のサービスをお試しできます。映画やアニメなどの動画配信の他に雑誌や漫画などの電子書籍なども取り扱っていて使えるコンテンツが豊富。
トライアル期間も31日間と長く、かなりお得な内容になっています!
登録はここから

無料トライアルと正規会員(月額プラン)の違い
最新作のレンタルや漫画など別途有料になるコンテンツもあります。月額プランだと有料作品に使えるポイントが毎月1200ポイントチャージされ、ポイントの範囲内で利用すれば有料コンテンツも実質無料で楽しめます。
無料トライアルではチャージされるポイントが600ポイントと正規会員の半分になっています。
無料トライアルを完全無料で使う時の注意点
無料トライアルの期間を過ぎると月額2180円の有料プランへと自動的に移行されてしまうので、完全に無料で使う予定なら期限が過ぎるまでに解約する必要があります。
初回トライアル時には有料のコンテンツにも使えるポイントが600ポイント付与されます。これ以上使うと課金が発生してしまうので利用する際は付与されたポイントの範囲内で抑えるようにしましょう。
無料トライアルの始め方

必要になる情報は氏名・生年月日・性別・メアド・パスワード・電話番号、この6つの簡単な情報を入力したら次のステップへ進みます。

スマホキャリアでの決済はパソコンから登録すると楽天ペイの選択肢しかありません。スマホからだと複数キャリアの中から選択可能になっているので、登録する時はスマホからがオススメです。
決済選択の上の部分に終了日が記載されるので忘れずにチェックしておきたい。
ここまで入力した情報に間違いがないか確認、入力が完了した時点から無料トライアルがスタート。アプリをダウンロードしてログインしたらすぐに各サービスを利用できます。
無料トライアルの解約
解約はいつでも簡単にできます!しかも、無料トライアル中に解約すれば料金は一切かからない。気になる方は実際に使ってみて利用するか判断できるシステムになっています。
トライアルの途中でキャンセルをしたくなった場合の解約手続きも簡単、初回の31日間の無料トライアル期間内で解約すれば料金もかかりません。
無料トライアル解約までの手順
まず最初はメニュー画面の中にあるアカウント設定のページへ行く。
アカウント設定のページ内にある、契約内容の確認・解約のページへ行く。
任意のアンケートの下にある注意事項に同意するにチェックマークを入れて、解約するをタップするしたら解約は完了になります。
無料トライアルをお得に利用する時期
U-NEXTの料金は日割りではなく月割りで請求されます。例えば、10月の1日と15日、どちらでトライアル期間が終了しても10月分の料金がはあ生するので同じ。気になる場合は1日(その月の初め)に無料トライアルを始めるとまるまる1ヵ月が完全に無料になってお得になります。
ただし、無料トライアル期間しか使う予定はない場合はいつ始めても同じです。
登録はここから