オルサガの騎士団戦で使えるおすすめキャラの選び方をまとめてみました。

このページでは・・
- 騎士団戦の役割について
- 役割に合ったタクティクス
- 各属性の特徴、など
おすすめキャラを見分けるポイントについてまとめています。
この記事の内容
騎士団戦での役割を決める
- 撃破を中心にスコアを稼ぐ殲滅役
- CBチャンスでスコアを稼ぐCB役
騎士団戦は多くスコアを稼いだ方が勝つ点取合戦。細かく言えばいろんな戦い方がありますが、大きく分けると殲滅でスコアを稼ぐか・CBを利用してスコアを稼ぐかの2パターン。
殲滅とCBでは優位な属性や使うタクティクスなど編成が変わる。殲滅とCBのどちらか1つに特化するか・両方バランスよくこなすか、まずは自分の役割を決めて狙うキャラを選んでいく。
キャラステータスが高くても強力なタクティクスを使えば強さは逆転してしまう。騎士団戦ではタクティクスが重要になります。
属性 | 殲滅の相性 | CBの相性 | 特徴 |
---|---|---|---|
斬属性 | △ | ◎ | 攻撃時に強襲CBが発生しやすくなる |
突属性 | ◎ | △ | 殲滅スコアが多くなる |
打属性 | △ | ◎ | CBスコアアップ&強襲CB率ダウン |
遠属性 | ◎ | △ | 遠1体治療時間5秒短縮&TP獲得+1 |
各属性ごとに特徴があり、ステータス面での特徴と合わせて役割との相性もある。タクティクスに加えて特徴・配置も合うキャラだと有用度はさらに高くなる。
殲滅役の考察

敵を撃破してスコアを稼ぐ。殲滅が強いと敵をCBC状態に追い込んだり敵の勢いを撃破で抑え込むことも可能。チェインをキリ番まで繋いでCB役の攻撃をアシストする事も重要。
1人や少数でも成立する自由度の高い役割ですが、スコアは稼ぎずらいので撃破で勝ってもスコア勝負で負けやすい。
有利属性 | 理由 |
---|---|
突属性 | 速度が高く先手が取れる・殲滅スコアUPの特徴 |
遠属性 | スキルが強力 |
斬属性 | フォーメーション効果で速度が速くなる |
殲滅は攻撃で先手を取る速度が重要。斬属性はラピッドレイダーなどのフォーメーションに配置すれば突属性に並ぶ速度になるので使うフォーメーション次第では殲滅でも有用。
エクスターライズ | 殲滅スコアUP |
ランページ | 殲滅スコアUP |
ストリーム | 速度と攻撃力UP |
タランテラ | 速度とスキル発動率UP |
バーサク | 攻防UP+強襲無効 |
オラトリオ | 攻撃力とスキル発動率UP+強襲無効 |
エース | 攻防UP |
殲滅スコアアップと殲滅力をアップさせるタクティクスが重要。最近の環境では特に速度アップ系の威力が高い。守備力アップ効果も有用ですがスコアアップに繋がりにくいので攻撃力アップ効果の方が重宝される傾向にある。
CB役の考察

チェインのキリ番などのキャッスルブレイクを利用してスコアを稼ぐ。一撃で高スコアを叩き出す点取り屋のポジション。
しっかりチェインの回る環境下では獲得できるスコアは殲滅より多い。上のランクを狙うなら騎士団に必要になる役割。ただし、少数などでキリ番(CB)回数が少ない騎士団では機能しづらいという側面がある。
有利属性 | 理由 |
---|---|
打属性 | CBスコアUPの特徴 |
斬属性 | 攻撃力が高い・強襲CB率UPの特徴 |
CB役は一撃のスコアを大きく稼ぐため、とにかく攻撃力が重要になる。
エクスドライブ | キリ番スコアUP |
エッジノート | CBスコアUP+BP回復 |
エンダーブレイク | キリ番最大値UP |
アサルト | 攻撃力UP |
グラビティアサルト | 攻撃力UP+速度ダウン |
チェインの回転が早ければ3分間効果のエクスドライブ中心だと思いますが、少数だとライズのような回数系の方が使いやすい場合もあり。
CBスコアアップ系と合わせて、CBポイントを高める攻撃力アップ効果のタクティクスがCB向きになる。
全体効果タクティクス

アサルトオーダーやエースオーダーの様な騎士団全体に効果のあるタクティクスは役割ではなく参戦数によって有用度が変わる。20人全員でオーダーを同時に重ねられると個人効果のタクティクスでは歯が立たないほど強力になるが、少数だと効果は弱い。
役割以外のキャラはハズレ?
- 高ステータスだけどタクティクスが合わない
- スキルだけ強力
役割以外のキャラでも高ステータスだったりスキルが強いキャラは従者としての使い道もある。全部に当てはならない場合はハズレですが、キャラの使い道が多いので完全なハズレは意外と少ない。